ブログ一覧ページ
-
歴謎旅
【豊前市】大富神社10年一度の神事「勅使井御神水汲神事」へ
「ぶぜんノートさん、今年はうちの神社で特別な神事を行いますよ」 新年の初詣に大富神社にお参りした際、禰宜の方から情報をいただき、ひそかに日程をおさえ、大富神社10年一度の神事「勅使井御神水汲神事」に行ってきました。 「勅使井御神水汲神事」と... -
お知らせ
歴謎旅の途中で見つけた風景を、ご自宅で。カラーポストカードのデータ販売を始めました
こんにちは、ぶぜんノートです。 私が史跡巡りの途中で目にとまった景色や花を撮ってポストカードやギフトカードとして使っていたところ、、「欲しい」「販売してほしい」というお声をいただくようになりました。 これまでは個別にご対応していましたが、... -
ひとりカメラ旅
久しぶりに訪れた英彦山・豊前坊高住神社で安曇族の情報を耳にする
大人になってから北九州に移り住み、20年ほど経過してからほぼ大分県寄りの福岡県豊前市に移住しました。 北九州にいた最後の数年間に時々足を運んでいたのが、福岡県唯一の神宮「英彦山神宮」の鬼門を守るという「豊前坊高住神社」です。 2020年3月3日撮... -
謎の御祭神 神社ガイド
【東京都】謎の御祭神・木の神「句句廼馳神(久々能智神)」を祀る神社リスト
古来より、日本人の暮らしは「木」と「森」なしには成り立ちませんでした。 船も建物も、木で造られました。 しかし、その木の生命を司る句句廼馳神(くくのちのかみ/久々能智神)は、イザナギとイザナミの間に生まれた神々の一柱という重要な神とされ、か... -
謎の御祭神 神社ガイド
【福岡県】謎の御祭神・木の神「句句廼馳神(久々能智神)」を祀る神社リスト
古来より、日本人の暮らしは「木」と「森」なしには成り立ちませんでした。 船も建物も、木で造られました。 しかし、その木の生命を司る句句廼馳神(くくのちのかみ/久々能智神)は、イザナギとイザナミの間に生まれた神々の一柱という重要な神とされ、か... -
ライターの小部屋
なぜ「豊のくにあと」はWordPressのテーマ「SWELL」を選んだのか?
【移行の決断】 ジンドゥー(Jimdo)では限界だったこと 2024年から運営してきた当サイト「豊のくにあと」はノーコードCMS「ジンドゥー」で運営してきました。 しかしサイトの運用を進める上で、限界が見えてきました。 仕事のホームページのように静的な... -
ライターの小部屋
ジンドゥー(Jimdo)クリエイターからWordPress・SWELLへ移行(作業メモ)
こんにちは、豊のくにあと運営者のぶぜんノートです。 先日やっと、ジンドゥー(Jimdo)クリエイターからWordPressサイトの移行が完了しました。 この記事では備忘録として作業メモを残しておきたいと思います。 もしジンドゥー(Jimdo)クリエイターからWor... -
イベント・日程
【2025年秋】豊前神楽 奉納日程(スケジュール)まとめ
豊前・京築地域では、秋から年末年始にかけて多数の神社で神楽の奉納が予定されています。 以下は、行橋市が公開している「京築神楽 奉納神楽スケジュール(秋~年末年始)」を中心に、豊前観光協会等が発表している年始の奉納情報を含めて編集した一覧で... -
ひとりカメラ旅
白髭神社の無形民俗文化財「大名行列」(中津市)— フォトライターのひとりカメラ旅
念願の祭りへ 昨年、「中津で大名行列がある」と聞き、その伝統がどんな形で現代に伝わっているのか、ずっと見てみたいと思っていました。 去る9月27日、ついにその念願が叶いました。 中津市に伝わる「白髭神社の大名行列」。 これは単なる時代装束のパレ... -
お知らせ
WebサイトをWordPressに移行しました
こんにちは、「豊のくにあと」運営者のぶぜんノートです。 サイト内の記事がもっと読みやすくなるように、ジンドゥーからWordpressに移行しました。 リンク切れなどが生じている箇所もあるかもしれませんが、徐々に修正していきますので、何卒ご容赦を。 ...
