カテゴリ:kitakyushucity



市瀬登山口(北九州市八幡西区)から鷹見神社奥宮参拝コースで権現山へ
歴謎旅 · 2024/09/16
2020年、豊前市の求菩提山で初登山を体験して以来、当時住んでいた北九州市でも低山登山するようになりました。 北九州市の低山登山スポット「皿倉山」の「表登山道コース」や「煌彩の森コース」は登ることができたので、「鷹見神社奥宮参拝コース」にも挑戦しようと思い立つのです。...
皿倉山(北九州市)の石仏群エリアは「皿倉山祈願塔」
歴謎旅 · 2024/09/16
2020年の春に初めて登山を経験し、当時住んでいた北九州市でも山登りをするようになりました。 その頃はまだ、今のような詳しい登山情報は見当たらず、どこが初心者向けなのか、よく分かりませんでした。 分かる範囲で「なるべく安全な山を」と考えて登ったのが、北九州市八幡東区の皿倉山でした。...

北九州市小倉南区朽網駅近くの謎の巨石群「帝踏石」へ
歴謎旅 · 2024/06/09
朽網貴船神社から「帝踏石」へ。 ネットで調べて「住宅街の中」と知ってはいたけど、想像以上に住宅街の中で驚いた。 アスファルトで舗装された戸建てが立ち並ぶ住宅街の中に、本当に突然巨石群が現れる。 4世紀前半の景行天皇が土蜘蛛討伐の際にこの岩の上で戦勝祈願されたと伝承が残るようだが…。 映画のセットで残っていると言われたほうが、信憑性があるかもしれない。
北九州市小倉南区朽網地区の謎の巨石が残る貴船神社へ
歴謎旅 · 2024/06/09
6/6(木)、豊前市から約1時間ほど車を走らせ、北九州小倉南区朽網地区の貴船神社に行ってきました。 以前ちらりと北九州市の史跡巡りの本を読んだ時、朽網駅の近くにあるという謎の巨石群「帝踏石」が記憶に残っていて、久しぶりにGoogleで調べてみたら、巨石群の立て看板に「貴船神社」の記載がありました。...