home
blog
歴謎旅
古代史の謎
心と体が整う鎮守の杜歩き
豊のくにの情景
ライターの小部屋
お知らせ
謎の御祭神 神社ガイド
photo
春に見たもの
夏に見たもの
冬に見たもの
秋に見たもの
モノクロの世界
神楽の世界
狛犬の世界
仏像の世界
zine
zine1
zine2
zine3
zine4
search
guide
instagram
shop
contact
information
home
blog
歴謎旅
古代史の謎
心と体が整う鎮守の杜歩き
豊のくにの情景
ライターの小部屋
お知らせ
謎の御祭神 神社ガイド
photo
春に見たもの
夏に見たもの
冬に見たもの
秋に見たもの
モノクロの世界
神楽の世界
狛犬の世界
仏像の世界
zine
zine1
zine2
zine3
zine4
search
guide
instagram
shop
contact
information
blog
カテゴリ:temple
すべての記事を表示
古代史の謎
· 2025/06/15
八大龍王(はちだいりゅうおう)ってなに?
お寺や神社を歩いていると、「八大龍王」という名前に出会うことがあります。ときには石像があったり、祠の名前になっていたり。 でも、初めて聞いた方にとっては「龍?八体?どういう意味だろう」と思うかもしれません。
続きを読む
古代史の謎
· 2025/06/14
八大龍王=瀬織津姫?天念寺と無動寺の六所権現から見える神仏習合の謎
国東半島の山間にひっそりと佇む六郷満山寺院・天念寺。 そこは毎年旧暦1月7日に行われる奇祭「修正鬼会(しゅじょうおにえ)」の舞台として知られる神仏習合の跡が色濃く残っています。
続きを読む
歴謎旅
· 2025/06/12
【難病平癒の観音様】福岡県みやこ町「胸の観音」へ|古の信仰と現代の願いが交差する場所へ
「こちらの古墳にいらっしゃったなら、胸の観音にも行かれるといいですよ」 みやこ町勝山黒田の綾塚古墳の駐車場で、お散歩中の御婦人からそう教えてもらい、気になっていた「胸の観音」。 4月の晴れた日に行ってみました。
続きを読む
古代史の謎
· 2025/06/04
【豊後高田市】六郷満山最大の寺院と呼ばれた馬城山伝乗寺跡地の西側の山は「喜久山(きくやま)」、かつては「菊山」
豊後高田市の真木大堂に行くと、本堂の裏側から階段の入口があります。
続きを読む
ライターの小部屋
· 2025/06/02
ZINEの新作「あめつちと花」の内容確認に豊前市の如法寺へ
ZINE(小冊子)の新作は史跡巡りをしているうちに撮影していた花をテーマにした写真集「あめつちと花」です。
続きを読む
歴謎旅
· 2025/03/31
【国東半島・国東市】六郷満山巡り。4月の成仏寺と奥の院
(訪問日:2023年4月) 本州生まれで、大人になってから福岡県にやってきた自分にとって、九州は未知の世界だった。 国東半島はさらに謎。 観光情報から見聞きする六郷満山や磨崖仏など、ミステリアスな史跡ばかり。 それが福岡県の大分県寄り「豊前市」に移住してから国東半島への距離が縮まった。...
続きを読む
歴謎旅
· 2025/03/29
【みやこ町】九州に3つしかない築100年超えの塔「豊前国分寺 三重塔」
(訪問日:2023/8/16) 真夏にみやこ町の歴史資料館からの帰り、ちょうど横を通れたので、短時間でも立ち寄ろうと車を駐車場に停めた。 以前から「豊前国分寺 三重塔」の看板はよく見かけていて、いつか行きたいと思っていた。...
続きを読む
心と体が整う鎮守の杜歩き
· 2025/03/20
【豊前市】シャガの花を撮りに5月の如法寺へ
((この記事はnoteで2022年5月14日に公開した記事を移行したものです)) 連休の合間、豊前市は各地で花盛りだった。 移住前に市の移住体験施設「山内のいえ」に泊まった時、近所の方に教えてもらった伝統あるお寺「如法寺」。 ツツジやシャガが咲くことを知っていたので今年は一眼レフも持って出かけてみた。
続きを読む
豊のくにの情景
· 2025/03/18
【国東半島】日帰りカメラ旅。5月新緑の両子寺へ
(この記事はnoteで2022年5月5日に公開した記事を移行したものです) 福岡県と大分県の県境にある豊前市に移住する前のこと、大分県の北東「国東半島」に何度か旅をした。 歴史と写真好きの自分にとっては、泊まって旅をする場所だったけど、今は違う。 片道1時間ちょっとで、国東半島の中心にある両子寺までたどり着ける。...
続きを読む
古代史の謎
· 2025/02/23
山の中に残る「海」の痕跡――国東半島と宇佐の不思議
神社や仏閣を巡る中で、不思議なことに気がつきました。 それは、海から遠く離れた山の中に「海の痕跡」が残っていることです。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる