お知らせ

福岡県豊前市「道の駅 豊前おこしかけ」で小さな本「ZINE(ジン)」の販売開始
お知らせ · 2025/07/17
「豊のくにあと」の世界を小さな本「ZINE」にして、道の駅「豊前おこしかけ」に出品しました。 フォトライターの豊前案内。 本の内容とWebサイトは連動していますので、ZINEを読んで行き先や詳細の確認にWebサイトへ。 他の人にも伝えたいと思ってくださったら、URLまたはZINEを届けてくださったら幸いです。
「豊のくにあと」動画(YouTube)でも発信開始
お知らせ · 2025/07/03
Webサイト「豊のくにあと」をご覧いただきありがとうございます。 居住している豊前市を中心に史跡巡りを続けているうちに、ふと目に入ったもの、「なぜここにこんなものがある?」と疑問に感じるようになりました。 知人に「リアル ダ・ヴィンチ・コードみたいねですね!」と言われているように、まさにそんな暗号の謎解きのような気持ちで活動しています。...

読者の方からの気になるお便り|貴船神社と鍾馗信仰の関係について
お知らせ · 2025/06/14
先日、「豊のくにあと」をご覧いただいた読者の方から、たいへん興味深いお便りをいただきました。 内容は、駅館川(やっかんがわ)流域に点在する貴船神社と、そこで祀られている“鍾馗(しょうき)さま”の不思議な関係について。 鍾馗さまといえば、京都や大阪の町家で魔除けとして飾られる存在。 それが、なぜ神社の社殿の中に祀られているのか──?...
情報提供フォームを設けました。お気軽にご利用ください
お知らせ · 2025/06/09
Webサイト管理人よりお知らせです。 当サイトに情報提供ページを作成しました。 「自分も前から気になっていた」 「こちらの地域ではこんな情報が残っている」 など、何か気になることがありましたら、お気軽に情報提供ください。

国東半島の石仏巡りをテーマにしたZINEを作成中
お知らせ · 2025/03/15
こんにちは、「豊のくにあと」運営者のフォトライター、ぶぜんノートです。 移住した豊前市を中心に、車で約1時間ほどの北部九州エリアの史跡を巡り、発信を続けてきました。 2025年は更に情報をお届けしようと、ZINEの制作に取り掛かっています。...
右三つ巴紋の神社について情報を頂きました。
お知らせ · 2024/12/27
宇佐神宮を筆頭に「尻尾が左回り(反時計回り)」の左三つ巴紋に対して、数が圧倒的に少ない尻尾が右回り(時計回り)の「右三つ巴紋」を見つけてから、気になったことや分かったことを記事でまとめていました。 社紋が右三つ巴紋の神社まとめと考察 その後自分でも他に右三つ巴紋がある神社を見つけ、以下のように記事化していました。...

千手観音堂(豊前市)のご開帳日は毎月17日
お知らせ · 2024/09/28
福岡県豊前市の千手観音堂には、平安時代後期につくられたという「木造千手観音立像」と「木造不動明王坐像」が収蔵庫に安置されています。
豊前神楽/2024年(令和6年度)秋/日程確認用リンクまとめ(豊前市・吉富町・上毛町・中津市・宇佐市・みやこ町・築上町等)
お知らせ · 2024/09/12
豊前神楽のシーズンがやってきました。 今年こそは多くの豊前神楽を目にしたい、撮りたいと考えています。 そのために日程を把握しようとしたことろ、「豊前神楽」としてまとまった情報ページが見つけられなかったので、自分のスケジュール確認用に各団体のリンクをまとめました。...