【宇佐市下庄】貴船神社の神楽奉納で右三つ巴紋を見つけた。

【宇佐市下庄】貴船神社の神楽奉納で右三つ巴紋を見つけた。
  • URLをコピーしました!

国東半島の伊美崎社で見つけた珍しい右三つ巴紋(宇佐神宮やほとんどの八幡神社は左三つ巴紋)から、同じように右三つ巴紋がある神社の情報を探している。

ネットで検索しても手がかりが少ないので、まさに手探り状態だ。

それが最近偶然右三つ巴紋を見つけたので、メモ代わりに記録しておく。

宇佐市下庄-貴船神社の神楽奉納で右三つ巴紋を見つけた
【宇佐市下庄】貴船神社の神楽奉納で右三つ巴紋を見つけた。

右三つ巴紋を見つけたのは、宇佐市下庄の貴船神社。

この神社で奉納されるという日岳神楽を見に行ったときのこと。

残念ながら神楽奉納は夕方からで、到着した16時頃はまだ準備中だった。

せっかく来たのだしと神社の様子を見たら、本殿にかけられた紫色の布に右三つ巴紋を見つけた。

宇佐市下庄-貴船神社の神楽奉納で右三つ巴紋を見つけた (2)
宇佐市下庄-貴船神社の神楽奉納で右三つ巴紋を見つけた (3)

由来書の看板などは見当たらず、ネットでもこの神社について情報は見当たらなかった。

ただ神社の横に観音寺というお寺があり、GoogleMapの情報によればそのお寺には鬼の面があるという。

お寺の情報も見つかれば、また別のことが分かるかもしれない。

目次

宇佐市下庄 貴船神社の場所

〒879-0152 大分県宇佐市下庄布津部

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年に豊前市へ移住。フォトライターとして、主に福岡県の豊前市・上毛町・吉富町・築上町・みやこ町・行橋市・苅田町、および大分県の中津市・宇佐市・豊後高田市・国東市といった旧・豊の国エリアを活動範囲としています。
カメラを持ってフラッと6時間のカメラ旅に出かけ、このエリアの史跡、神楽、祭りなどを記録し、「日常を離れた歴史の世界」の魅力を発信しています。

目次