カテゴリ:buzencity



【福岡・豊前市】歴史を辿るパワースポット:いにしえの聖地5選
歴謎旅 · 2025/07/17
「パワースポット」と聞くと、どんな場所を思い浮かべますか? 賑やかな観光地の一角にある有名神社も素敵ですが、今回ご紹介するのは、もっと静かで、それでいて深い「気」が満ちる場所。 福岡県豊前市に点在する、「いにしえの聖地」たちです。 この地には、遠い昔から人々が祈りを捧げ、自然の神秘を感じてきた場所が、ひっそりと息づいています。...
【豊前市 グルメ】豊前在住ライターがリピートしている飲食店リスト
歴謎旅 · 2025/07/07
豊前市に移住してはや5年。 豊前や周辺でフォトライターとして活動し、このWebサイトでは特に豊前エリアの歴史の魅力をお伝えしています。 そんな私がこの記事でお伝えするのは、豊前市の美味しい飲食店です。 旅といえば、欠かせない「食」。...

【豊前市 お土産】豊前在住フォトライターが推す!美味しい逸品リスト
歴謎旅 · 2025/07/07
豊前市に移住してはや5年。 豊前や周辺でフォトライターとして活動し、このWebサイトでは特に豊前エリアの歴史の魅力をお伝えしています。 そんな私がこの記事でお伝えするのは、豊前市のおすすめのお土産です。...
豊前市の八屋祇園は「貴船神社(東吉木)」「乙女八幡神社(西吉木)」の神事から始まる
歴謎旅 · 2025/06/23
福岡県の東の端エリアにある豊前市には「八屋祇園」という祭りがあります。 八屋祇園(はちやぎおん)は、福岡県の東端エリアにある豊前市八屋地区で毎年4月30日と5月1日に行われる、大富神社の春季神幸祭です。 県指定無形民俗文化財に指定されており、地域を挙げて盛大に執り行われるお祭りです。...

ZINEの新作「あめつちと花」の内容確認に豊前市の如法寺へ
ライターの小部屋 · 2025/06/02
ZINE(小冊子)の新作は史跡巡りをしているうちに撮影していた花をテーマにした写真集「あめつちと花」です。
BUZEN NOTE ZINE1 KAGURAの内容を黒土神楽講の講長さまからOKをいただきました
ライターの小部屋 · 2025/04/13
表現手段として再注目されているZINE(小冊子)。 聞き慣れない名前かもしれませんが、個人が自由に作る本のことです。 豊前市に移住してから4年撮りためていた史跡巡りや神楽観覧の写真を、フォトライターのZINEとして制作・販売をしようと動いています。

豊前市の無料写真素材|求菩提山
ライターの小部屋 · 2025/04/05
Webサイト「Buzen Free Photo」に掲載していた無料写真素材を当サイトに移行しました。 以下の利用規約をご覧のうえ、ご利用ください。
【福岡県の低山登山】梅雨入り直前、6月の求菩提山へ
(この記事はnoteで2022年6月8日に公開した記事を移行したものです) ギックリ腰以来、なかなかスッキリとはいかず困っていた。 立てるし歩けるようになったけど、腰の一部の痛みが残っていた。 あと一押しな感じ。 「動かさないと治らないですよ」と整体の先生に言われていたので、久しぶりに求菩提山に登ることにした。...

【豊前市】シャガの花を撮りに5月の如法寺へ
((この記事はnoteで2022年5月14日に公開した記事を移行したものです)) 連休の合間、豊前市は各地で花盛りだった。 移住前に市の移住体験施設「山内のいえ」に泊まった時、近所の方に教えてもらった伝統あるお寺「如法寺」。 ツツジやシャガが咲くことを知っていたので今年は一眼レフも持って出かけてみた。
【豊前市】小さな鯉のぼりを撮りに5月の嘯吹八幡神社へ
豊のくにの情景 · 2025/03/17
(この記事はnoteで2022年5月15日に公開した記事を移行したものです) 移住した豊前市の市街地側から山側へ行く途中に、森を切り取ったような場所に目を引く赤い鳥居の神社があった。

さらに表示する