カテゴリ:munakatasanjoshin



空海と「豊のくにあと」の謎:宗像に隠された「空」「海」「風」「火」の神々の系譜
古代史の謎 · 2025/06/24
「豊のくにあと」で、私はこれまで数々の謎を追ってきました。 霊峰富士が「藤山」であった可能性、そしてその麓に眠る「消された女神」瀬織津姫の痕跡。 そして、木花咲耶姫の名に秘められた「木」の秘密。 これらの糸が、今、日本の古代史を代表する偉大な僧、空海へと繋がっていくように感じられます。
【宇佐市】三女神社の鳥居の謎、「三女」ではなく「二女」と扁額に書かれた鳥居
古代史の謎 · 2024/06/12
大分県宇佐市も豊前市と同じく海と山がある市だ。 そして広い。 山がある安心院エリアは盆地が広がっている。 初めて訪れた時は、子供の頃住んでいた大阪から奈良に行った時の感覚を微かに思い出した。 奈良も盆地だったからかもしれない。 その安心院エリアに古い神社がある。 「三女神社」といって、市街地から安心院にやってくると通る、片側一車線でも交通量が結構ある道路沿いにひっそりと。