home
photo
夏に見たもの
秋に見たもの
モノクロの世界
神楽の世界
狛犬の世界
仏像の世界
blog
歴史の謎
隠れた名史跡に行ってみた
心と体が整う鎮守の杜歩き
歴史カメラ散歩
拝啓、「鬼」と呼ばれた写真家「土門拳」さま。
メモ・つぶやき
お知らせ・その他
zine
zine1
zine2
search
instagram
contact
home
photo
夏に見たもの
秋に見たもの
モノクロの世界
神楽の世界
狛犬の世界
仏像の世界
blog
歴史の謎
隠れた名史跡に行ってみた
心と体が整う鎮守の杜歩き
歴史カメラ散歩
拝啓、「鬼」と呼ばれた写真家「土門拳」さま。
メモ・つぶやき
お知らせ・その他
zine
zine1
zine2
search
instagram
contact
blog
カテゴリ:ichikisimahime
すべての記事を表示
メモ・つぶやき
· 2024/11/01
高龗神と闇龗神は一対の龍女神、市杵島姫命と瀬織津姫?(ミズハノメノカミ)。宮崎県の古社の伝承
当サイトの記事「社紋が右三つ巴紋の神社まとめと考察」で引用・紹介してきた静岡理工科大学 矢田浩名誉教授の論文の一説に「文献と考古学を埋めるものとして、神と神社に注目することが重要ではないか」というものがあります。 たしかに神社で思わぬ情報が得られることはよくあります。 例えば豊前市の古社「角田八幡神社」もそうです。...
続きを読む
トップへ戻る
閉じる