· 

読者の方からの気になるお便り|貴船神社と鍾馗信仰の関係について

先日、「豊のくにあと」をご覧いただいた読者の方から、たいへん興味深いお便りをいただきました。

内容は、駅館川(やっかんがわ)流域に点在する貴船神社と、そこで祀られている“鍾馗(しょうき)さま”の不思議な関係について。

 

鍾馗さまといえば、京都や大阪の町家で魔除けとして飾られる存在。

それが、なぜ神社の社殿の中に祀られているのか──?

しかも、宇佐市の駅館川沿いの貴船神社に限って見られるというのです。

 

読者の方によれば、宇佐八幡との由緒のある大神氏が駅館川の貴船神社を建てていったそうです。

 

お便りの内容は、どれも非常に示唆に富んでいて、今後の調査の大きな手がかりになりそうです。

あらためて、情報をお寄せいただき本当にありがとうございます。

 

いただいた情報から、記事を作成いたしました。

以下にリンクを掲載いたします。

おすすめの記事を読む